このサイトはアフィリエイトの広告を利用しています。
尿酸値が9.0mg/dl を超えたら薬物治療が必要です
痛風を起こしたことがある人は、7.0mg/dl を越えたら、起こしたことがなくても、結石や腎障害、高血圧、糖尿病、メタボの方は、8.0mg/dl を越えたら、その他の人で、9.0mg/dl を越えたら、
「薬物治療が必要」だそうです。
尿酸とは、プリン体が肝臓で代謝されたときに出る物質のひとつで、プリン体は運動をしたり、臓器を動かしたりするのに必要なエネルギー源です。
食品にも含まれていますが、多くは体内で生成されています。
プリン体の代謝物である尿酸は、やがて尿や便として排出されるため、本来なら何の問題もありません。
しかし、尿酸が過剰に増えたり、排泄機能が低下して正常に排泄されなかったりした場合、尿酸値が高くなり、悪化すると高尿酸血症につながります。
尿酸値が髙いといわれたら
1,食事制限をする。2,ストレスをなくす。3,有酸素運動をする。
普通の食事で、困難な人は、サプリメントを摂取する。
アルコールの飲み過ぎに注意する。
プリン体の摂りすぎに注意する。
食品のプリン体の含有量に注意する。
尿酸値を下げるための具体的な生活習慣の注意としてしては、高プリン食(肉類・魚介類など)を極力控えること、十分な水分摂取、アルコール(特にビール)の制限、軽い有酸素運動などが推奨されている。
高尿酸血症になると痛風のリスクが高まるほか、さまざまな合併症を引き起こす可能性があるので注意が必要です。なお、尿酸値が高くなる原因としては、プリン体の多い食品の摂取に限らず、遺伝によるものやストレス、激しい運動習慣などが挙げられます。
一方で、尿酸値が高めと指摘されたら、サプリの摂取もひとつの方法です。
プリン体の多い食事が好みな人にも向いています。ただし、あくまでサプリは栄養面でのサポートとして取り入れ、食事や生活習慣の改善を心掛けてください。
サプリは食品であって、薬ではありません。
薬のような治療効果はありません。
栄養補給にはなりますが、自然食品には及びません。
あくまで食事で足りないものを一時的に補うだけです。
本当に食事で常時栄養が不足するのなら、病院で点滴を受けるとか栄養剤や薬を処方してもらう方がいいです。
尿酸値が髙い人の悩み・質問
尿酸値が9mg/dLを超え、専門医を受診するように産業医から勧められています。肥満でもなく、酒量もそれほど多くありません(週2~3回、ビール1本程度)。できれば通院せずに改善させたいのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。(57歳男性)
答え、 高尿酸血症の中でも、尿酸値が9mg/dL以上になったら薬物治療の対象としています。ただ、この方は薬を飲みたくないということなので、ひとまずそれ以外の方法で尿酸値を下げる努力をしてみましょう。
お酒ですが、ビールには尿酸の材料になるプリン体がかなり入っています。これを発泡酒に替えると減らせます。ウイスキーや焼酎などの蒸留酒にはプリン体が入っていませんから、尿酸値を上げないためには蒸留酒のほうがいいです。
次に食事。プリン体がたくさん入っているもの、レバー、ハム、ベーコン、エビ、白子など、プリン体の多い食品をとりすぎていないか?一方、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品をとると乳製品には尿酸を排泄し、プリン体の吸収を抑える作用があるのです。
尿酸は尿から排泄されるので、しっかり水分を摂取して尿をたくさん出すと、尿酸値が下がってきます。
ストレス管理も大切です。ストレスが高い人は尿酸値が上がってしまいます。ストレスは肝臓で尿酸を作るキサンチン酸化還元酵素を活性化してしまうので、尿酸がどんどんできてしまいます。
尿酸値を下げる方法を教えてください。
健康診断を受け、尿酸値が7.2でした。そして今月中頃にもう一度検査した結果7.5にあがっていました。ビールはほとんど飲んでいません。たらこなどの小さい卵も食べていません。お肉もかなり控えています。他にどのようなことに気をつければいいのでしょうか?教えてください。
答え、まだ治療の適応範囲ではないし、どこまで摂生するか難しいですよね。今の値が続いたからと言って痛風になるとは限りませんし、尿酸値上昇ぐらいでは治療をしない医師も多いですし…。ただ一度なると本当に厄介ですしね。
まず、鶏肉やエビなどもダメです。詳しくは「プリン体」で検索し、それを参考にすればいいと思います。
ただ口から摂る量の増加よりも排泄される量の減少の方が問題になっている場合が多いと思います。
尿酸値が9.0mg/dl を超えたら薬物治療が必要です ご参照ください。
↓ ↓ ↓